進化し続けるピアノメソッド、バスティン♪

ショッピング

「4~5歳」向け教材

幼い子どもたちが、楽しみながら「読めて弾ける」ようになる、絵本形式のカラフルなテキストです。

ステージ1

ピアノパーティーAでは、右手と左手の確認からはじまり1 - 5の数字、指番号、低い・まんなか・高い音、そして黒鍵の音を使った曲ではじめての鍵盤を体験させます。5線譜に入る前の第1段階として大きい音符のプレリーディング譜(指番号のみ)で読譜、演奏します。その他、音楽のアルファベット/基本リズムと音符の種類/指番号/黒鍵で弾ける曲/白鍵の音/ミドルCの位置で弾く曲など。

ピアノパーティー A
メインテキスト
ピアノパーティー A
お気に入りに追加
聴音&楽典パーティーA
ワークブック
聴音&楽典パーティーA
お気に入りに追加
パフォーマンスパーティーA
反復練習用
パフォーマンスパーティーA
お気に入りに追加

ピアノパーティーBでは、5線譜に入る前の準備の第2段階として音程の上がり、下がりと音名のプレリーディング譜で譜読みをします。そして、音名の入ったプレリーディングの大きい音符で弾きます。レベルBの途中から、始まりの指番号以外は表示されなくなります。この時点で、生徒は2度、3度の概念で音の上行、下行を考え、声を出して音の名前を歌いながら、ピアノを弾くことができるようになります。18ページから移調の学習も始まります。その他はハ長調、ト長調、へ長調の5指ポジションで弾く曲、IとV7の和音、1度、2度、3度を使った読み/リズムなど。

ピアノパーティーB
メインテキスト
ピアノパーティーB
お気に入りに追加
聴音&楽典パーティーB
ワークブック
聴音&楽典パーティーB
お気に入りに追加
パフォーマンスパーティーB
反復練習用
パフォーマンスパーティーB
カートに追加お気に入りに追加

ピアノパーティーCでは、いよいよ5線譜の読譜にはいります。プレリーディング譜で、生徒は十分に読譜準備を行っているので、視覚的に対応できるようになっています。大譜表・全ての音の読譜/ハ長調、ト長調、ヘ長調、高いドのポジション、ミドルCの5指で弾く曲/4分の2、4分の3、4分の4拍子の数え方/2度、3度、4度、5度の音程/スラーとタイ/フォルテとピアノなど。

ピアノパーティーC
メインテキスト
ピアノパーティーC
お気に入りに追加
聴音&楽典パーティーC
ワークブック
聴音&楽典パーティーC
お気に入りに追加
パフォーマンスパーティーC
反復練習用
パフォーマンスパーティーC
お気に入りに追加

ピアノパーティーDでは、パーティーA,B,Cの総仕上げとして、全12調・5指ポジションの曲を読譜し、弾く力がつくようになっています。パーティーDが終わったら、ベーシックス・ピアノレベル1へお進み下さい。主な学習内容:ニ長調、イ長調、ホ長調の5指で弾く曲(グループ2)/変ニ長調、変イ長調、変ホ長調の5指で弾く曲(グループ3)/変ト調、変ロ調、ロ調の5指で弾く曲(グループ4)/8分の6、8分の5、8分の3拍子の数え方など。

ピアノパーティーD
メインテキスト
ピアノパーティーD
カートに追加お気に入りに追加
聴音&楽典パーティーD
ワークブック
聴音&楽典パーティーD
お気に入りに追加
パフォーマンスパーティーD
反復練習用
パフォーマンスパーティーD
カートに追加お気に入りに追加

カートの中身

商品名削除
小計¥{{order.price_subtotal}}
獲得ポイント|{{order.get_point}}p
送料・手数料¥{{order.delivery_charge}}
ご請求金額¥{{order.price_total}}
レジに進む