音楽史の教え方は?
2012年04月13日(金)
Q.質問
音楽史をどういう風に教えているのですか(時代等)。
A.回答
ベーシックスの本の中に作曲家の説明が書かれていますし、バスティンレッスンダイアリーの47ページに時代別で有名な作曲家が出ているので、そのページで時代を理解したり、作曲家の本を読むよう薦めたりしています。
音楽史が大まかに4つの時代に分かれている事と、それぞれの時代の特徴は、小学2年生位からレッスンの流れの中で言います。例えば、ステップや発表会で弾く事になった時、いつもの練習の曲とは違うな、という事をこの位の年の子は感じますから、この曲を作った人はね・・・といった感じで分かりやすく説明しています。自分の弾く曲については、皆よく聞きます。そこから、ちょっと進んで話を広げ、音楽史に関する事に時間をとって説明しても、子供は興味深く聞いて、お勉強をさせられているとは思わないようです。音楽史をどういう風に教えているのですか(時代等)。
コンテンツ一覧
オールインワン シリーズ
忙しい子どもたちに無理なく効率良く学べるように開発された教本!
バスティンで教える指導者
バスティンで指導されている先生を紹介します!※バスティンマーク取得者
オンラインで学ぶ!
あの講座をもう一度聴きたい!ピティナのeラーニングでいつでも好きな時間に講座が聴けます!
Jane Bastien ADRC基金への寄付報告
故ジェーン・バスティン先生のご遺志による寄付のご報告
お問い合わせはこちら
バスティン・楽曲に関するご質問はこちらから!
レッスンタイムとは...?
宿題管理、生徒管理にお困りの先生必見!無料で始められます!
合奏譜によるバッハシンフォニア
赤松林太郎先生ご推薦!ポリフォニーを立体的に学べる楽譜が登場!
お教室のチラシ、作りませんか?
バスティンで指導している先生必見!素敵な生徒募集チラシを格安で制作。
各種コンクール課題曲情報
全国各地のコンクールで、バスティンが課題曲になっています!
ピアノが楽しくなるチェルニー!
可愛い挿絵・練習の手引・アナリーゼで、毎日練習したくなるチェルニー30番!
バスティン・メールニュース
新商品のご案内、お近くのセミナー情報etc...いま必要な最新ニュースをお届け!
東音講座キャンセルポリシー
講座へお申込後、お客様のご都合によりキャンセルされる際は、東音企画までご連絡下さい。