進化し続けるピアノメソッド、バスティン♪

【活動報告】横浜バスティン研究会/2024年3月活動報告

2024年05月23日(木)

横浜バスティン研究会の2024年3月の研究活動報告をいただきました!


3月横浜バスティン研究会 活動報告

開催日…2024年3月21日

1月に引き続き、フリートークで進めました。

新学年に当たり、体験希望の生徒さん(保護者)に対して、指導者として自分の指導方針を最初からはっきり提示する先生方のお話し。

・楽器について
 アップライトピアノを考えてもらう事を親御さんに提示する。
・始める年齢について
 過去の経験から誰でも受け入れる事はしない。
・目に余る保護者の対応
 指導者の方から、話して退会してもらう場合もあった。これからもそのスタンスは持ち続 ける。

◎譜読みと脳の関係と
 読譜の臨界期
学校でグラフを学ぶのが3年生から、それから縦軸と横軸を見る能力が芽生え、読譜の能力も発達してくる。 急に、読めるようになるのもその年齢。
なので、譜読みを前面に上げずに、まず指を動かして、弾く楽しさを感じさせることから始める。

◎お勧めテキスト
山本美芽 はじめてのピアチャレ(音友)

幼児の場合、お母さんが練習を付き合って下さるので、お母さんが教えやすいテキスト選びも大事だと思う。そして読み仮名つきなので母親も一緒に弾いて楽しめる。
読めるようになったら、音符を黒く塗れば読み仮名が消える。

◎楽譜にすべて読み仮名を書いてくる生徒について皆さんからご意見頂きました。
 ↓
・読み仮名をかくのがもう生活や身体の一部のようになっているので
 無理に直さなくてもいいのではというご意見を頂きました。

Rep.須山直子

ご感想・お問合せがございましたら、東音企画までお願いします。


★*:・'゜☆。.:*:・'゜★*:・'゜☆。.:*:・'゜★
横浜バスティン研究会のページはこちら
★*:・'゜☆。.:*:・'゜★*:・'゜☆。.:*:・'゜★




セミナー情報・新刊情報・コンクール課題曲情報 etc...
メールニュース登録(無料)


コンテンツ一覧

title

バスティン・メソッドとは

バスティン・メソッドってどんなもの?特徴や使い方、教材ラインナップをご紹介!

title

バスティンで教える指導者

バスティンでレッスンをしている先生を地域別にご紹介。あなたもバスティンでピアノを始めませんか?

title

いつもの教材にプラス

『バスティン プラス』は、伴奏音源やコラムなど、バスティンをより身近に活用するためのスマホアプリ。

title

コンクール情報

バスティンで参加できるコンクールをご紹介。いつもの曲でチャレンジしてみませんか?

title

ピアノ指導法セミナー

オンラインや実地で学べるさまざまなテーマのセミナーを開催中!ぜひ指導のスキルアップに!

title

自宅で学べるバスティン講座

これまでに開催した豊富なピアノ指導法セミナーが、いつでもどこでも、好きな時間にご覧いただけます!

title

東音企画の楽譜

ブルグミュラー、バッハ インヴェンション、チェルニーなど、東音企画オリジナルの楽譜をご紹介。

title

ピアノ学習をサポート

『オンライン音楽室』は、毎日のおうちでのピアノ練習をサポート。全国の仲間とがんばろう!

title

毎日のレッスンをたのしく

『レッスンタイム』は、先生と生徒さんをつなぐピアノ教室管理アプリ。たのしい機能が満載!

title

生徒募集チラシ作成します

フォームにいれるだけで簡単にチラシが完成!地域にお教室を紹介しませんか?

title

バスティン情報をお届け!

メールニュース登録、SNSフォローはお済みでしょうか?セミナーやイベントなど最新情報を配信中。

title

お問い合わせはこちら

バスティン全般・バスティンの楽曲利用に関する内容は、こちらよりお問い合わせください。