進化し続けるピアノメソッド、バスティン♪

【セオリー特集】特集1:なぜ、ピアノ指導にセオリーが欠かせないか

2012年09月06日(木)

logo01.jpg 「なぜ、ピアノ指導にセオリーが欠かせないか」 5年以上、バスティンに関わっている筆者ですが、「セオリーってこういうもの、だから必要!」と自信を持って説明できずにいました。これでは効果的なセオリーの使い方を皆様にご紹介できない・・・と、"今更"ながらお話を伺ってみました。

"セオリー"ってなに? 『ピアノを弾く上でのルール・きまりごとの勉強、でしょうか。多くの人が楽譜を通して演奏・表現しますが、音符や楽語を読むルールが"セオリー"で、これは書き手・弾き手・聴き手に共通の音楽の柱です。 音楽が物語なら、"音符=文字"、"セオリー=文法(文章を作るきまりごと)"。もし、文字が読めても文法を知らなければ、文字同士の関係の理解、そこから生まれる表現の読み取りや、文章に意味を持たせることは難しいでしょう。さらにその先の、物語の行間を読むこと、人に伝えるといった高度なところまで私達は目指していますよね。だからこそ、セオリーはピアノを弾くことに不可欠と言えます。』(東音セオリー担当者) "アナリーゼ"とはどう違うのですか? 『アナリーゼは、形式も含めて曲全体を分析することで、"曲を理解して演奏するために欠かせない"と皆さん熱心に勉強されていますね。セオリーの知識をベースに曲を分析しますので、やはりセオリーの勉強は欠かせないものと言えるでしょう。』(東音セオリー担当者) バスティンのセオリーにはどんな種類がありますか? 『重要だからこそ、ピアノの習い始めから、子どもの発達に応じて無理なく漏れなく身につけられるよう、バスティンのセオリーブックは体系立てて作られています。パーティー・ベーシックス・中級ピアノコースと、各シリーズに必ずセオリーがありますので、学習中のメインテキストに対応するセオリーブックで、確実に自分のものにしていただきたいと願ってます。』(東音セオリー担当者) theorymap.jpg(←画像をクリックすると拡大できます) ◇パーティー: 聴音&楽典パーティー レベルA-D (4冊) ◇ベーシックス: ベーシックス「セオリー」 レベルP,1-4 (5冊) ◇中級ピアノコース   中級セオリーレベル1-3 (3冊) ◇補助教材 ぷれ・せおりー A-B,C-D対応(2冊) ◇補助教材 セオリーブースター(写真参照。英語版・取り寄せのみ)
pre_theory.jpgtheory_b01.jpgtheory_b02.jpg *左から、ぷれ・せおりー、セオリーブースター。(画像クリックで拡大)
『聴音&楽典パーティーを使って迷われた方には、"ちいさなピアニスト 聴音&創作"がおすすめです。学んだセオリーを創作に発展させることで、より確実に習得させられます。 choon.jpg例えば、「森のよる」(Book3 p.15 写真参照)や、「浜辺で」(Book2 p.25)は子ども達の大好きなページ。2人以上のグループで、絵に色塗りし、イメージを膨らませて、音楽で絵を表現するのです。ちいさなピアニストシリーズはパーティーの前身。同じ内容を学べるほか、パーティーにはない魅力もたくさん発見できます。』(上総治子先生)
theory_c01.jpg『紙媒体だけでは難しい、「違った問題で何度も反復練習したい」というお客様の声に応え、"バスティン セオリーチャレンジ"(無料オンラインゲーム)を昨年開発しました。ゲームを楽しみながら自然にセオリーが定着します。バスティンのホームページからどなたでも参加でき、多い時は1日1000回アクセスも。自己記録とランキングが見られ、過去の自分の記録との対戦も可能。現在、英語・日本語版ipadアプリを開発中ですので、将来、世界中のお友達と一緒にセオリーを学べるかも!?』(東音セオリー担当者)



セミナー情報・新刊情報・コンクール課題曲情報 etc...
メールニュース登録(無料)


コンテンツ一覧

title

バスティン・メソッドとは

バスティン・メソッドってどんなもの?特徴や使い方、教材ラインナップをご紹介!

title

バスティンで教える指導者

バスティンでレッスンをしている先生を地域別にご紹介。あなたもバスティンでピアノを始めませんか?

title

いつもの教材にプラス

『バスティン プラス』は、伴奏音源やコラムなど、バスティンをより身近に活用するためのスマホアプリ。

title

コンクール情報

バスティンで参加できるコンクールをご紹介。いつもの曲でチャレンジしてみませんか?

title

ピアノ指導法セミナー

オンラインや実地で学べるさまざまなテーマのセミナーを開催中!ぜひ指導のスキルアップに!

title

自宅で学べるバスティン講座

これまでに開催した豊富なピアノ指導法セミナーが、いつでもどこでも、好きな時間にご覧いただけます!

title

東音企画の楽譜

ブルグミュラー、バッハ インヴェンション、チェルニーなど、東音企画オリジナルの楽譜をご紹介。

title

ピアノ学習をサポート

『オンライン音楽室』は、毎日のおうちでのピアノ練習をサポート。全国の仲間とがんばろう!

title

毎日のレッスンをたのしく

『レッスンタイム』は、先生と生徒さんをつなぐピアノ教室管理アプリ。たのしい機能が満載!

title

生徒募集チラシ作成します

フォームにいれるだけで簡単にチラシが完成!地域にお教室を紹介しませんか?

title

バスティン情報をお届け!

メールニュース登録、SNSフォローはお済みでしょうか?セミナーやイベントなど最新情報を配信中。

title

お問い合わせはこちら

バスティン全般・バスティンの楽曲利用に関する内容は、こちらよりお問い合わせください。